ブログを書いていて、初めて記事をパクられました。
知らないサイトに昨日書いたばかりのわたしの記事が丸々書かれているんです。
タイトルから記事まで一言一句同じ。
でも、これを盗用と言い切ってしまっていいものか困っています。
対処法などあったら教えてください。
タイトルも写真もまったく同じ!
盗用されたかもしれない記事は、昨日書いたばかりの記事。
■転載記事(ウェブ魚拓)
タイトルまでまったく同じ!
アイキャッチに使っている画像も文章もなにもかもそのまま。
ただ、これが盗用になるのか何なのかが分からないんです。
もし盗用だとしたら、普通パクったサイト(今回の場合はわたしのこのサイト)にリンク貼ったりしませんよね??
一応、記事の最後にこんな感じでリンクが貼ってあるんです▼
ちなみに転載先のサイトは全く知りませんっ!
今回はじめて見ました。
こんな風にリンクを貼っている場合は盗用にはならないのかなぁー?
記事が丸パクリされたことに気付いた理由


ピンバックは、参考にした記事のリンクを記事内に貼って、リンク元のサイト管理者に通知するWordPressの機能です。
詳しくはバズ部さんの記事で▼
記事の紹介であれば、うれしいですけど・・・
今回は記事が丸々同じ。正直あまりいい気持ちはしません。
対策はどうしたらいいんだろう?
転載先の管理者様に連絡を取ってみようととも思いましたが、連絡先の明記がなく・・・
あたかも自分が書いたかのように文章を変えていたりすれば盗用だと思うんですけど、今回はわたしのブログにリンクは貼られている。
ピンバックが飛んできているし、転載先の管理者様に悪気がないのかなぁーとも思ったり。
でも、まったく同じ文章を複数サイトに載せているとSEOにもよくないとも聞いたことがあるので・・・
同じような経験された方がいらっしゃったら、助言いただけるとうれしいです。
あと、もし転載先の管理者様が読んでいらっしゃったら一言もらえるとうれしいです。
まとめ
はじめてこのような状況にあったので、どうしていいか分からずに記事にしてみました。
何事も経験ですねー(;_;)
何らかの対策は取るつもりなので、また今後のことなど記事にまとめていきます。
ではでは、みゆたでしたー!
ブログは楽しんで書きたいですねー!!